どんどん橋、落ちた

綾辻行人といえば、ミステリー小説好きなら知らない人はいないと思います。叙述トリックを得意とし、「綾辻以降」という言葉ができたほどの有名作家ですね。

なのですが、ミステリーに興味がない方はもちろん、ミステリーでも映画やドラマしか見ない方は、とある理由から知らないという方多いのではないでしょうか。

どんどん橋、落ちたとは?

短編集。どんどん橋、落ちた / ぼうぼう森、燃えた / フェラーリは見ていた / 伊園家の崩壊 / 意外な犯人の5作品が収録されています。

どんどん橋、落ちた

メタフィクションという手法でちょっと変わった趣向ですが、ミステリ部分はいずれも本格。5作中4作に読者への挑戦状があります。

スポンサードリンク

どんどん橋、落ちた

どんどん橋、落ちた

タイトルにもなっている1作目。叙述トリックですが、このパターンは初めて読みました。なので、あまりにも意外すぎる真犯人にお口あんぐり。

ぼうぼう森、燃えた

どんどん橋、落ちた

この短編集は、冒頭に「順番通りにお読みください」という注意書きがあります。「どんどん橋、落ちた」の後に「ぼうぼう森、燃えた」を読むと・・・お見事です。

フェラーリは見ていた

どんどん橋、落ちた

この作品だけ読者への挑戦状がありません。短いですが、インパクトのある叙述トリックに唖然。いわゆる先入観にやられました。

伊園家の崩壊

誰もが知っている「あの家族」をパロったミステリ。もう、内容が凄すぎ。ブラックです。これはダメでしょ、ってくらいの黒っぷり。

ミステリとしては面白いです。ただ、あの家族を元ネタにしているため、つい読んでいて連想してしまいます。そのギャップが、まあ酷いこと。

意外な犯人

作中ドラマ?と言うのでしょうか。これまた変わった趣向。まあ、作中劇と同じ感じです。ある人物がある人物にビデオを見せ、その内容がミステリドラマ、という構成。

巻末の解説にありましたが、どうやら本当にドラマが作られ、それを小説用に書き下ろしたようなことが書いてありました。フーダニットに特化した超短編です。いや~見たかったですね~。

スポンサードリンク

叙述トリックは、その性質上映像化は困難なケースがほとんどですが、これならむしろ映像のほうが効果的。カンの良い人はそれでわかっちゃいますね。すいません。

ちゃんと伏線も2つ用意されています。逆にカンの悪い人は、この伏線を知っても余計悩む=余計に楽しめると思うのでこちらに記載してしまいました。

感想まとめ

いろんなミステリを読みましたが、初めての趣向で新鮮でした。前述しましたがメタフィクションっぽい演出で、ある人物がある人物に出題するという構成で、作中作という形式。

この作中作や読者への挑戦状などはよくありますが、このような演出は初めて。よって1つ目の「どんどん橋、落ちた」は結末も含めて目から鱗でした。

一つだけネタバレを。個人的に事前にわかっていたほうが入りやすいかな、と思う部分があるので。ある人物の一人、U君という名で登場していますが、若き日の綾辻行人自身と思われます。

全体的に読みやすく、環境設定や人物相違なども複雑さは皆無。若干シュールな部分もありますが、ミステリ初心者にはおすすめの一冊です。